高校生向け英語運用能力テスト
ACE(Assessment of Communicative English)テストは、高校生を対象とする、総合的な英語の運用能力を測定するテストです。
リスニング、語い・文法、リーディングの3つのパートで構成され、すべてのパートの設問は、学校の教育課程を反映するように設計されています。
ACEテストの特徴
日本の英語教育の流れに対応したテスト
ACEテストは、学習指導要領への対応と同時に、日本の英語教育の将来の流れを視野に入れて設計されています。
リスニングパートは、3セクション30問/35分間と質量ともに充実しており、今後ますます重要度が増すリスニング技能を多面的に測定することができます。語い・文法パートは、中学校・高等学校で学習する重要項目を選りすぐって出題しており、受験者は授業での学習達成度を把握することができます。リーディングパートは、実践の場に必要不可欠な速読の技能を重要視しており、大学入試の英語問題に見られる近年の傾向にも対応しています。リスニングパートとリーディングパートも、学校の教育課程に配慮して、慎重に語い・文法項目をコントロールしています。
中学校既習レベルからセンター試験レベルまで
ACEテストは、すべてのパートで、設問の難易度を易から難へと傾斜するように配列しています。中学校既習レベルから高等学校修了・センター試験レベルまでの広い範囲をカバーしており、幅広い能力を持った受験者に対応することができます。
高等学校1年生から3年生までが同時に受験することで、知識・技能の定点観測的な学年比較が可能になるとともに、同一の受験生が複数回の受験を継続することで、自分の学習達成度を把握することもできます。
信頼性の高い評価システム
ACEテストは、IRT(項目応答理論)に基づき解析・算出される「絶対値スコア」を採用しています。このため、テストのスケールが一定に保たれ、どのテストを受験しても、受験者の能力を同一基準で把握することができます。入試のための模擬試験とは違った角度から、英語の運用能力を評価・分析することが可能になります。
充実した成績資料
テスト実施後、約2週間で、受験生用スコアレポートと、様々な角度から評価・分析結果をまとめた詳細な教授用資料を提供します。電子データによる採点結果の速報も可能です。
別途、英語の運用能力を伸ばすための周辺教材や評価に関する研究書なども提供しています。
ACEテストの概要
テスト構成
内容 | 設問数 | 時間 | スコア(満点) |
---|---|---|---|
リスニング | 30問 | 35分間 | 300点 |
語い・文法 | 48問 | 15分間 | 300点 |
リーディング | 20問 | 30分間 | 300点 |
合計 | 98問 | 80分間 | 900点 |
受験対象
- 高校生
受験レベル
- 中学校既習~高等学校修了・センター試験レベル
- 英検3級~準1級
受験日程
- ご都合のよい時期にいつでも受験することができます。
受験方式
- クラス・学年・学校単位での20名以上の団体受験
- ※少人数での受験をご希望の場合はご相談ください。
- マークシート方式
- CDによる受験時間のコントロール
送付テスト資材
- 問題冊子
- マークシート
- 解答・解説
- ガイド・リスニング音声CD(2枚/実施クラス分)
成績資料
- スコアレポート
- 教授用資料(PDFファイル)
- ※答案用紙の到着後、約2週間で返却します。
- 採点結果データ(Excelファイル)
- ※答案用紙の到着後、最短2日間で返却します。採点結果の速報をご希望の場合はご相談ください。
価格
- 1,265円(税抜き価格1,150円)